進路を考える時が・・・
先週7月3日(木)に稚内高校の先生方をお招きし、学校紹介や今後の進路についての話が生徒向けと保護者向けにそれぞれ行われました。生徒は高校の先生方の話を真剣に聞く姿が見られ、少しは入試を自分事として捉えることができたでしょうか・・・
週明けには、稚内高校の文化祭に見学に行ったという声が生徒から聞こえてきました。説明会に参加することやパンフレットをじっくり見ることはもちろん大切ですが、なんといっても実際に行って「見て・感じて・体験する」ことが本当に大事です。その学校を実際に受験するかは自由です。まずは、部活見学や文化祭などに足を運んでみましょう。
また、学校には道内の様々な学校からポスターやパンフレットなどが届いています。2Fフロアの学習室に掲示されているので、定期的に足を運んで自ら情報を仕入れましょう!!