一覧に戻る

文化センターリハーサルで学んだこと

今日は、朝から夕方まで文化センターリハーサルがありました。一日中歌っていたので、喉への負荷も心配……

さらにさらに、最近はめっぽう寒くなってきたのと乾燥しているので、風邪を引かないように生徒・教員ともに用心していきましょう!!

 

 

せっかく、ここまで頑張った合唱を風邪で行けなくなりましたとなってしまうと悲しいですからね!!

(私自身は小2の頃、運動会の総練習後にサッカーで遊んでいて木の根っこに引っかかり、右足剥離骨折しました……運動会はもちろん欠席……)

 

 

さて、リハーサルの内容としては昨日の合唱交流会から一日しか経っていないのに、見違えるほど上手になっていて驚きました!!各クラスのパートリーダーを中心に担任の先生、音楽科の先生の力も借りながら自分たちの合唱を磨き上げていました。

 

 

しかし、頑張り切れている生徒と頑張り切れていない生徒の差が顕著になってきているとも感じました。指揮者が手を挙げたのに合唱姿勢をつくらず、フラフラしている生徒や隣と話している生徒、口を動かしていない生徒などなど……

 

 

本人は気づいていないかもしれませんが、観客席から見ていると全部丸見えです。行動を正すには、気持ちから……

まだ間に合うはず……変わるきっかけはそこに転がっているはずです。

 

 

 

 

なにはともあれ、本番まであと4日!!まだまだ伸びしろが残されてますので、各クラス気持ち一つに本番まで駆け抜けていきましょう!!

 

(本日もでしたが、本番当日10/25は気温が低いことが予想されます。防寒対策はお忘れなく!!)

 

広告
125476
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る