東魂ブログ

漢字検定実施!!

1/31(金)に漢字検定を実施しました。準会場で実施する今年度ラストの漢検です。

受検した生徒に話を聞くと、「今日までに時間を見つけてたくさん練習してきた」とのこと。

良い結果が届くことを願っています!

さて、来週は学力テスト、2月末は1.2年学年末テストと続きます。

「自分のために」「自分から」計画的に学習に臨んでいきましょう!

 

歓送迎プロジェクト

3学期が始まってから「歓送迎プロジェクト」という取り組みがスタートしています。

1・2年生が中心となり、卒業生を送り出したり、新入生を温かく迎え入れたりするために準備をしています。

今年度は、各場所の装飾やモザイクアート、スライドショーの作成、3年生を送る会の準備など、各担当に分かれて活動しています。

これから私立高校や公立高校の入試を控えた3年生のために着々と準備を進めています。

転んで怪我をしないように

全学年、カーリングの授業が行われています。つるつるのリンクの上を転ばないよう移動するだけでも結構体力を使うので、「筋肉痛です・・・」という声もちらほら。それでも楽しそうに声を掛け合いながらゲームをしていました。
最近雪が溶けて通学路もつるつるです。転んでケガをしないよう気をつけたいところです。

冬休み最終日、教室の様子

本日、冬休み最終日です。いよいよ明日から3学期が始まります。その前に、用務員さんが冬休み中に教室の床のワックスがけを行ってくださりました。おかげで床がピカピカです(写真参照:写真ではなかなか伝わらないかもしれません・・・)。明日は、生徒のみなさんを明るく迎えてくれることでしょう。心機一転、明日からの学校生活も頑張りましょう。

2学期終業式

8月26日から始まった二学期も本日で終了。終業式ては、各学年や学級、生徒会の代表生徒が成果と課題、冬休みや三学期に向けての目標を発表しました。

始業式とあわせて行われた、壮行会では冬休み中に参加する全道大会にむけて男女バスケットボール部とバドミントン部が決意を発表しました。健闘を期待しています。

冬休みは、心も体もリフレッシュしてほしいと思います。

三学期の始業式1月15日(水)です。

作品展に向けて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週土曜日に開催される「手をつなぐ子らの作品展」に向けて準備中です!

特別支援学級の生徒が1学期からコツコツと作品を作っています!

クリスマスシーズンにぴったりな小物もありますよ~!

12月7日(土)10時30分から文化センターにて、生徒が販売しておりますのでぜひお越しください!

 

昼休み学習会

生徒会が企画した『昼休み学習会』が連日行われています。

写真は数学の様子ですが、すごい人です。

ざっと数えて50人ほどはいるでしょうか。

先生や先輩に教わっている人、

同級生同士、協力しながら問題を解いている人など

様々ですが、みんな真剣です。

来週はいよいよ2学期を締め括る期末テストが行われます。

後悔しないよう、最後まであきらめずに頑張れ~!!!

愛は時を越えて

10月6日、無事合唱祭を終えることができました。

どの学級も練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を響かせました。

その中で披露した、東中学校全校合唱の伝統曲『愛は時を越えて』。

11月5日にピアニストとシンガーをお迎えして開催されたミュージックコンサートでも、この曲を披露しました。本番前、数回の練習でしたが、さらに磨きのかかった全校生徒の歌声を聴くことができました。そして最後には、この曲をプロのお二人と一緒に歌うという貴重な経験をすることができました。

合唱祭が近づいています!

今週日曜日に開催される合唱祭に向けて、文化センターリハーサルが行われました!

2日前の体育館リハーサルから、どの学級もかなり成長した姿をみせてくれました。

本番は10/6(日)稚内総合文化センター大ホールにて、13:30開場 14:00開演です。

是非、生徒が作り上げた伝統のある合唱を聴きにいらしてください。

 

遠別通過

修学旅行最後の休憩が終わり、もう少しで稚内に帰ります。予定より5分遅れで出発しました。