東魂ブログ

本日の土曜(日曜)授業

三年生は稚内消防署より5名の講師をお招きし「AED講習会」を行いました。

救急救命の基礎知識、適切な対応や心がまえを真剣に学んでいました。

一・ニ年生は文化センターで開催された「SO-YA夢コール合同合唱祭」に参加。

「COSMOS」「愛は時を超えて」の2曲を披露し、会場に素敵な歌声を響かせました。

ジョブフェア

11月8日(火)に稚内市総合体育館にて、ジョブフェアが行われました。

本校からは第1学年が参加し、様々な企業の説明を聞いたり、体験活動を通じて、自分の将来について考えることができました。

今後は、ジョブフェアで学んだことをレポートにまとめ、発表する予定です。

地元、稚内をよく知り、進路選択に役立ててほしいと思っています。

後期生徒総会に向けて~リモート議案書討議~

 10月28日、後期生徒総会に向けて各学級で議案書討議が行われました。

 今年度から、各教室をGoogle Meetで接続し、生徒会会長や各委員長がスライド(Googleのアプリ)を用いて、前期の反省や後期の活動計画について説明する方法に変わりました。また、かつては印刷・製本した紙の議案書を作成していましたが、現在は活動計画のデータを配信し、生徒一人一人がタブレットで見られるようにしています。

学級議案書討議

生徒会主催「全校遊び」を実施!

 先日、各学年間の交流を深めるために、生徒会執行部主催による「全校遊び」が行われました。
 例年は球技などが行われていましたが、今年度は、新型コロナの感染を広げないために、同じような接触を伴う活動ができませんでした。
 そのような中で、生徒会執行部のメンバーたちは、今、できることを一生懸命に考え、タブレットで各学年が協力しながら行うクイズ大会を企画しました。
 当日は趣向を凝らしたクイズに、先輩・後輩が相談し合いながら、問題に答える和やかな風景が見られました。
 アイディアを工夫した生徒会執行部と、企画に快く協力した生徒の皆さんに、心から拍手です。

認証式

 本日、後期生徒会執行部役員認証式が行われました。

コロナウイルス感染症対策として、校長室からオンラインで各教室へと配信されました。

新生徒会長からは、「全校生徒が協力し、新しい東中学校を創っていきましょう!」と決意発表がありました。

また、旧生徒会長からは、「なかなか成果があがらないことも多くあり大変だと思いましが、あきらめないで頑張ってほしい」と激励の言葉がありました。

 いよいよ、本日から新しいメンバーでの活動が始まります。自分も生徒会の一員という意識をもち、より豊かで楽しい学校生活を送れるよう、みんなで知恵を絞り、協力していきましょう!