東魂ブログ
宗谷地区中体連の壮行会が行われました
本日は7月6日(土)と7日(日)に行われる『宗谷地区中体連』の壮行会が行われました。各部のキャプテンを中心に力強い意気込みを発表していました。どの部活のみなさんも、目指せ優勝!!
避難訓練
本日、3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害に備え、生徒たちは真剣に取り組んでいました。訓練実施に際し、ご協力いただいた稚内消防署の皆様、どうもありがとうございました。
テスト三昧
一学期期末テストが実施されました。1年生にとっては初めての定期テスト。少し緊張している様子も見受けられました。その2日後には3年生は学力テストがあったり、各学年で教科ごとに単元テストがあったりと、生徒はテスト三昧の日々を送っています。テストが増えてくると、もう1学期も終わりが見えてきたと感じますね。
宗谷地区中体連壮行会(柔道・剣道)
来週6月22日(土)剣道大会が行われます。今日は壮行会が行われ、稚内剣道クラブの2人が決意表明しました。柔道大会については、管内大会がなく、全道大会にそのまま出場となります。東中生みんなの温かい声援と拍手の壮行会となりました。
運動会開催!
待ちに待った運動会が開催されました。1人1人がクラスのため、それぞれのブロックのために全力を出し切り、戦い抜いた運動会だったと思います。この頑張りを日常生活に活かしてほしいと思っています。
運動会練習スタート!
6/1(土)の運動会に向けて、特別時間割がスタートしました。各ブロック、各クラスがリーダーを中心に練習を進めています。今日はあいにくの雨で屋内での練習でしたが、みんなで声を掛け合いながら元気に練習していました。当日、晴れることを願っています!
運動会開催に向けて!
今週より本格的に運動会に関わる動きが行われました。水曜日に行われた「運動会合同会議」「係会議」「ブロック会議」を経て、本日は「結団式」が行われました。結団式では、各組の団のリーダーが自己紹介をしたり抱負を述べたり、円陣を組んだりするなど、それぞれの団が士気を高めていました。いよいよ来週から始まる運動会練習に向けて準備は万端ですね!
写真は、運動会に向けてグラウンドの転圧作業をしていただいている様子です。作業をしていただいた北都道路さん、ありがとうございました。
校庭の様子
やっと暖かくなり始め、東中の校庭ではタンポポが目立つようになってきました。
近頃の生徒の話題は100m走のタイム。誰が速かったとか、うまく走れなかったとかの話でもちきりです。
来週からはいよいよ運動会に向けた取組が始まります。今の元気を維持したまま、本番まで頑張ってほしいと願うばかりです。
前期生徒総会が行われました
5月2日(木)に、前期の生徒総会が行われました。自分たちの学校をより良くしたり、過ごしやすくしたりするために各学年・各学級が意見や質問を述べていました。こうした機会を通して、何事も自分ごとと捉えて主体的に考える癖をつけてほしいと思います。
4月はあっという間に・・・
4月は新学期がスタートし、新しいクラスメートや先生との出会い、新しいことに挑戦するワクワクする季節です。しかし、あっという間に過ぎ去り、気がつけば5月、ゴールデンウィークに突入してしまいますね。
↑写真は、参観日の合唱披露です。
1年生にとっては、初めての校歌♪
2、3年生は卒業式で歌った「群青」を歌いました。
ゴールデンウィークは、安全に気を配りながら、充実した時間を過ごしてください。