東魂ブログ

受験生の1週間

三者面談を終えて、3年生の最終希望進路が決定しました。今週は本番の願書に清書を行いました。失敗しないように、丁寧な字で、、、とても緊張しながら、願いを込めて記入しました。願書書きの後は、放課後学習会へ。頑張れ受験生!!放課後学習会(英語)の様子

休み時間の過ごし方

12月7日(月):コロナの影響で2週間ほど遅れましたが、2学期最後の定期テストが行われました。休み時間に各教室を覗いてみると、黙々と教科書と睨めっこしている人、友達同士で問題を出し合っている人など様々でした。今までの勉強の成果を発揮することができたでしょうか?
6時間目は『成長の軌跡』の記入をしました。2学期の生活と学習について振り返り自己評価をしました。2学期の終業式に通知表と一緒にお渡ししますので、保護者の皆様はご一読いただき、生徒への激励のコメントをよろしくお願いします。

 

小中合同作品展が開かれました!

 

 12/1(火)に中学校の体育館で、東小中の合同作品展が開かれました。
 新型コロナウイルスの関係で開催が危ぶまれましたが、児童・生徒の頑張りとそれを支えたいという関係者の方たちの努力により、何とか実施することができました。
 当日は色々な趣向が凝らされた作品が出展されていて、来場した人たちの目を楽しませていました。
 また元気な呼びかけや丁寧な接客など、児童や生徒の成長を感じることができました。
 ここで得た貴重な体験は、今後の生活でも役立てていけると思います。
 皆さん、本当にお疲れ様でした。

花丸 柔道の授業が始まりました。

 1,2年生の体育科の授業で柔道の学習が始まりました。1年生の1時間目の授業では柔道の歴史や特性、礼法、ルール、帯の結び方について学習しました。マスクの着用など新型コロナウィルス感染予防を徹底した状態で授業を行うため、例年に比べ制限されていることもありますが、安全に気をつけて柔道というスポーツを楽しんでほしいと思います!1年生 柔道1時間目

三者面談開催中!

 11月16日(月)から全学年で三者面談が始まりました。生徒、生徒の成長を最も身近で支える保護者(家庭)、担任(学校)が、これからの生徒の頑張りどころや卒業後の進路について話し合う場です。3年生は卒業後の進路希望を決定する場でもあります。

 保護者と担任からどんなことを言われるだろうと不安に思っている生徒もいるようです。心なしか、面談当日にそわそわしている生徒が多いように感じています。生徒一人一人が自分の良さと課題を見つめ、一歩ずつ前進していけるように頑張って欲しいです。

 

<三者面談の様子を撮影させていただきました!>

  

 

Written By DevilMouth

人権教室

 先週11月14日土曜日、1年生向けに人権教室が開かれました。講師として人権擁護委員の江川先生が来てくださいました。

 テーマは「いじめ問題」。加害者の視点からビデオを視聴し、考えたり発表したりしました。みんな頑張っていましたね!

 写真は人権教室の様子です。

  

テストも終わり…

いつのまにか2学期の中間テストも終わり、NEW得点通知表が返却され始めています。
いままでのデータもバッチリ載っていますので、次回のテスト(11/11)の参考にしてくれることを願っています。
頑張れ東中生!!p(^^)q

激動の週末が過ぎて

先週は合唱祭という東中の一大イベントの週でした。その前日の3日はおなじみの豚汁づくりがありました。ご協力いただいたお母さん方、ありがとうございました。

 

そして4日は50周年記念合唱祭。時節柄様々な制限の中でしたが、好評のうちに終えることができました。ソーシャルディスタンスの全校合唱の様子です。

明けて通常通りの日課が戻ってきました。急に朝夕が寒くなり、体調を崩す生徒も出てきました。ここから先は定期テストの準備期間です。切り替えて頑張りましょう。

 

文音両道

    というわけでございまして今週末は合唱祭。日曜日までぶっ通しの今週です。そんな中、放課後、「英語検定」のお勉強する東中生です。まさに「文音両道」。みんな合格したらいいなあ。アンド今年の合唱祭も最高のものにしようね♡生徒も保護者も先生もみんな最後まで頑張りましょう!

(皆さんご無沙汰です。東中銀髪白髭)

古紙回収と50周年記念球技大会

12日は古紙回収でした。
新型コロナウイルスの関係で春の古紙回収が中止になり、今年は秋の古紙回収だけになりました。
たくさんの新聞紙とリングプルが集まりました。
地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

また、14日は50周年記念球技大会でした。

バスケットボール・ミニバレー・ソフトボール・サッカーの4種目で生徒達の熱いプレーを見ることができました。
学級での力合わせを合唱につなげることができるように、今日からの合唱練習をみんなで頑張っていきましょう。