東魂ブログ

ふるさと稚内

先日行われた3年生総合的な学習の時間「稚内の活性化につながるアイデイアをプレゼンしよう」

「観光」「産業」「歴史、伝統」「食」の中から1つのテーマについて、稚内市の現状や良さを調べ、修学旅行で訪問する予定の函館と比較もしながらプレゼン資料を作成していきます。

中学生の柔軟な発想で『ふるさと稚内』を盛り上げよう。

春の古紙回収(5月7日土曜日)

本日、古紙回収を行いました。地域の皆様のおかげで、たくさんの古紙を回収することができました。御協力いただき、誠にありがとうございました。回収した古紙は、換金し、生徒の活動に活用させていただきます。

秋の古紙回収は、8月20日(土)に実施予定です。今後とも稚内東中学校の活動に御理解、御協力をよろしくお願い致します。

前期生徒総会(5月2日月曜日)

 新型コロナウイルス感染症対策として、各教室をGoogle Meetで接続し、前期生徒総会をリモートで実施しました。画面越しのやりとりでしたが、各学級から多くの質問や意見が出ていました。生徒会役員の司会進行、生徒会長や各委員長の応答も立派でした了解今年度も各委員会の活動が活発に行われることを期待していますにっこり前期生徒総会

新入生が入部!

 

 新入生ミーティングが終わり、1年生が本格的に部活動に参加しています。
 今の高校1年生が引退してから少し寂しかったですが、新入部員が加入し、活気がみなぎっていました。
 7月には宗谷地区中体連、8月には吹奏楽コンクールが迫っています。
 それぞれの自分たちの目標に向けて、力を合わせて頑張ってほしいです。

土曜授業①参観日・懇談会

本日は、今年度初めての土曜授業でした。

参観日、学年学級懇談会、PTA総会が行われました。

感染症対策のため、教室には保護者5名までと制限させていただいたため、別教室から教室の様子を視聴するテレビを設けましたが、ご不便をおかけしたことと思います。

お忙しい中、御来校いただきありがとうございました。

 ↑2学年1組英語の授業の様子↑

 ↑視聴教室から授業を見る様子↑

 

 ↑PTA総会の様子↑

 

 

 

 

新年度がスタートして2週間

 新入生52名を迎え、全校生徒145名で新学期がスタートして2週間が経過しました。

1年生にとっての初めての文協テストも終え、少し疲れが見えてきている様子もありますが、新型コロナウイルス感染症の対策をとりながら、楽しい学校生活を過ごしています。

 

 明日は、今年度初めての土曜授業で参観日となっております。授業参観後には、学年・学級懇談会、PTA総会を行います。子供たちの様子を多くの保護者の皆様に見ていただきたいです。

 

※宗谷管内で新型コロナウイルス感染症が拡大しております。

 体調に不安がある方や、御家族に同様の症状がある場合は出席を控えて下さい。

※教室での参観は保護者5名までとなっておりますので、譲り合って参観してください。

 また、別室に教室の様子を視聴できるようテレビを準備しておりますので、そちらも御利用ください。

生徒会対面式の様子

 

 

 

令和3年度 修了式・離任式

 本日で令和3年度の全課程が修了しました。今年度もコロナの影響で我慢の強いられる生活でしたが、その中でできることを模索し前に進み続けた東中生は立派でした。新学期は、それぞれが更に成長し、より充実した1年になるよう、我々教職員も生徒たちをサポートしていきたいと思っております。

 また、今年度で本校を離任する教職員が8名おります。東中生のために尽力していただきありがとうございました。新天地でも御活躍ください。

 最後に、保護者並びに地域の皆様、今年度も東中学校への御支援、御協力ありがとうございました。これからも変わらず温かい御支援、御協力をよろしくお願いいたします。

第53回 卒業証書授与式

 本日、78名の生徒が義務教育を終え、新たな環境に旅立ちました。

 卒業生の未来に幸多きことを切に願っています。

 卒業おめでとう!

 卒業生から在校生へのメッセージ

卒業生から在校生へのメッセージ

3年生を送る会が実施されました!

  3年生を送る会が行われました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、例年のように体育館で全学年一緒には実施できませんでしたが、3年生が体育館で思い出ビデオを見る様子を、1・2年生はタブレットのMeet機能で観覧しました。
 また、1・2年生が協力して作成したモザイクアートが披露され、会場は温かい拍手に包まれました。
 日曜日には卒業式が行われますので、3年生には残り少ない中学校生活を楽しんでもらいたいです。

魅力のスポーツ☆

 今週、第2学年の体育の授業でカーリングを学習しました。第2学年の生徒は昨年度の学年行事でカーリング体験を行ったため、ほとんどの生徒がすぐに感覚を思い出し、氷のシート上をすいすい移動していました。

 カーリングと言えば、北京オリンピックで日本女子チームの活躍を見たばかり。藤澤選手の投球動作をイメージしながらストーンを投げていた生徒が多かったのではないでしょうか。しかし、実際にやってみると、力加減やコントロールの難しさを改めて感じていたようです。

 なかなか思うような動作はできなかったものの、練習試合では、ハウス(円)の中にストーンを置くことが出来たときや敵チームのストーンを押し出したときに生徒達から歓声があがり、とても盛り上がっていました。

 「楽しかったね。」「もっとやりたかったな。」「今度、みんなでカーリングをしに来ようね。」と笑顔喜ぶ・デレで話す生徒がたくさんいました。2年生カーリング授業